4月の食卓
冷酒の季節となれば信州の純米酒、亀の海。

1升ビンでは冷蔵庫に入らないので、いそいそとペット
ボトルに小分けして冷蔵保存する私。

ツマミはフキノトウ味噌、乙やね。

剣道稽古上がりにホットプレート。鶏ムネ肉をかけポン
に浸していただく。

作り置き茹で野菜、葉大根の大根部分がもったい
ないのでピクルスにしたら、大根の辛みがハンパない。

そんな時は冷凍鯛焼きが重宝する。
いやいや季節は鯛にあらず。

眼に青葉、山知らないが初カツオ。めっちゃ美味いぜよ。
敷き詰めたハーブとシソは、我が家のプランタ育ちである。

1升ビンでは冷蔵庫に入らないので、いそいそとペット
ボトルに小分けして冷蔵保存する私。

ツマミはフキノトウ味噌、乙やね。

剣道稽古上がりにホットプレート。鶏ムネ肉をかけポン
に浸していただく。

作り置き茹で野菜、葉大根の大根部分がもったい
ないのでピクルスにしたら、大根の辛みがハンパない。

そんな時は冷凍鯛焼きが重宝する。
いやいや季節は鯛にあらず。

眼に青葉、山知らないが初カツオ。めっちゃ美味いぜよ。
敷き詰めたハーブとシソは、我が家のプランタ育ちである。
2022-05-14(Sat)
歌だヒカル
何か薄幸なイメージの人だよね。

溢れる才能がありながら、声量が足りないとアメリカ進出
に挫折し、離婚してイギリスに渡り無名一般人男性と
秘密結婚して男児を設け離婚、ああ子どもが欲しかった
だけなのか。音楽も金も名誉も子供さえ欲しいものは全
て手に入れ、しかも枯渇することなく新曲を量産し続ける。

なのに母子で気を遣いあう微妙な関係を描いた曲の
タイトルが「BADモード」心配だよね。
どこかの誰かが「母親の様にならなければいいが」なんて
書いてたけど、やめてよ、そんなこと言うの。
「夢は夜開く」をカバーできるくらい吹っ切れれば幸せが
訪れるのかもしれないが、それこそ余計なお世話。ゴメン。

溢れる才能がありながら、声量が足りないとアメリカ進出
に挫折し、離婚してイギリスに渡り無名一般人男性と
秘密結婚して男児を設け離婚、ああ子どもが欲しかった
だけなのか。音楽も金も名誉も子供さえ欲しいものは全
て手に入れ、しかも枯渇することなく新曲を量産し続ける。

なのに母子で気を遣いあう微妙な関係を描いた曲の
タイトルが「BADモード」心配だよね。
どこかの誰かが「母親の様にならなければいいが」なんて
書いてたけど、やめてよ、そんなこと言うの。
「夢は夜開く」をカバーできるくらい吹っ切れれば幸せが
訪れるのかもしれないが、それこそ余計なお世話。ゴメン。
2022-05-13(Fri)
昭和歌謡ベスト20
小学生?が選んだ昭和歌謡ベスト20だって。



面白いよねえ。イルカなんてすっかり忘れてた。懐かしい。
しかも聞き直すと名曲だよね。
「東京だよおっかさん」島倉千代子。いい声だねえ。
スマホで聞き直して泣いちゃったじゃないか。
ちあきなおみファンの私としては喝采が選ばれて嬉しい。
意外だったのは「また逢う日まで」当時熱狂的に大ヒット
したのに、今では歌う人は誰もいない。
「ひこうき雲」実は私は全く知らなかった。初めて聞いた。
そして「いい日旅立ち」を押さえて「リンゴ追分」が首位。
ちょっと出来レースの感もあるが渋いよねえ。



面白いよねえ。イルカなんてすっかり忘れてた。懐かしい。
しかも聞き直すと名曲だよね。
「東京だよおっかさん」島倉千代子。いい声だねえ。
スマホで聞き直して泣いちゃったじゃないか。
ちあきなおみファンの私としては喝采が選ばれて嬉しい。
意外だったのは「また逢う日まで」当時熱狂的に大ヒット
したのに、今では歌う人は誰もいない。
「ひこうき雲」実は私は全く知らなかった。初めて聞いた。
そして「いい日旅立ち」を押さえて「リンゴ追分」が首位。
ちょっと出来レースの感もあるが渋いよねえ。
2022-05-12(Thu)
TV「映像の世紀・メルケル」
ドイツ首相メルケルが引退した。

その青春時代は東ドイツ。大学で物理学を学ぶ学生だった。

当時の東ドイツには自由も何もなく、まるでカラーフィルムを
忘れたモノクロームの青春だと歌った反骨の歌手がいた。

そして1989年。ベルリンの壁崩壊。(そのきっかけが
政治家の記者会見での失言だったと私は初めて知った)
既に亡命していた歌手は、その後政治家となったメルケル
とTV番組で公開討論をする。確か合法麻薬か何かが
テーマだったが、歌手はヒステリックにメルケルを非難
した。が、罵倒されたメルケルは何故か微笑んでいた。

そしてメルケル退任の日。慣例に従って、軍楽隊が首相
ご指名の曲を演奏して手向けた。メルケルが選んだ曲は
あの「カラーフィルムを忘れたのね」だった。

その青春時代は東ドイツ。大学で物理学を学ぶ学生だった。

当時の東ドイツには自由も何もなく、まるでカラーフィルムを
忘れたモノクロームの青春だと歌った反骨の歌手がいた。

そして1989年。ベルリンの壁崩壊。(そのきっかけが
政治家の記者会見での失言だったと私は初めて知った)
既に亡命していた歌手は、その後政治家となったメルケル
とTV番組で公開討論をする。確か合法麻薬か何かが
テーマだったが、歌手はヒステリックにメルケルを非難
した。が、罵倒されたメルケルは何故か微笑んでいた。

そしてメルケル退任の日。慣例に従って、軍楽隊が首相
ご指名の曲を演奏して手向けた。メルケルが選んだ曲は
あの「カラーフィルムを忘れたのね」だった。
2022-05-11(Wed)
TV「映像の世紀・アリ」
映像の世紀って、個人もやるんだ。

カシアス・クレイ。世界ヘビー級チャンピオン。大言壮語で
ほら吹きクレイと呼ばれていた。その最盛期に兵役忌避
してたんだ!思い出した。ベトナム戦争だったっけ。
よくそんな事が出来たよね。

アフリカ奴隷の名前を拒否してイスラム教に改宗、
モハメッド・アリと名乗ったのも驚いた。そしてもっと驚いた
のが「キンシャサの奇跡」長いブランクを経て挑戦者として
登場したアリが絶対王者フォアマンに大逆転勝利したのだ。
たった1人で世界を変える人がいる。
自分の人生を発明してみせる人がいる。

カシアス・クレイ。世界ヘビー級チャンピオン。大言壮語で
ほら吹きクレイと呼ばれていた。その最盛期に兵役忌避
してたんだ!思い出した。ベトナム戦争だったっけ。
よくそんな事が出来たよね。

アフリカ奴隷の名前を拒否してイスラム教に改宗、
モハメッド・アリと名乗ったのも驚いた。そしてもっと驚いた
のが「キンシャサの奇跡」長いブランクを経て挑戦者として
登場したアリが絶対王者フォアマンに大逆転勝利したのだ。
たった1人で世界を変える人がいる。
自分の人生を発明してみせる人がいる。
2022-05-10(Tue)