TV「映像の世紀・メルケル」
ドイツ首相メルケルが引退した。

その青春時代は東ドイツ。大学で物理学を学ぶ学生だった。

当時の東ドイツには自由も何もなく、まるでカラーフィルムを
忘れたモノクロームの青春だと歌った反骨の歌手がいた。

そして1989年。ベルリンの壁崩壊。(そのきっかけが
政治家の記者会見での失言だったと私は初めて知った)
既に亡命していた歌手は、その後政治家となったメルケル
とTV番組で公開討論をする。確か合法麻薬か何かが
テーマだったが、歌手はヒステリックにメルケルを非難
した。が、罵倒されたメルケルは何故か微笑んでいた。

そしてメルケル退任の日。慣例に従って、軍楽隊が首相
ご指名の曲を演奏して手向けた。メルケルが選んだ曲は
あの「カラーフィルムを忘れたのね」だった。

その青春時代は東ドイツ。大学で物理学を学ぶ学生だった。

当時の東ドイツには自由も何もなく、まるでカラーフィルムを
忘れたモノクロームの青春だと歌った反骨の歌手がいた。

そして1989年。ベルリンの壁崩壊。(そのきっかけが
政治家の記者会見での失言だったと私は初めて知った)
既に亡命していた歌手は、その後政治家となったメルケル
とTV番組で公開討論をする。確か合法麻薬か何かが
テーマだったが、歌手はヒステリックにメルケルを非難
した。が、罵倒されたメルケルは何故か微笑んでいた。

そしてメルケル退任の日。慣例に従って、軍楽隊が首相
ご指名の曲を演奏して手向けた。メルケルが選んだ曲は
あの「カラーフィルムを忘れたのね」だった。
2022-05-11(Wed)
トラックバック
コメントの投稿