雑誌「実業団剣道特集」
付録DVDを見れば雑誌本文はどうでもいいような
ものだが、捨てるのも¥1,500が勿体ない。

読むと実業団剣道の特集で、驚きは実業団の稽古
日数。週1土曜日だけだって。ウソでしょ?私だって
週2やってるのに。警察特錬なんか1日3回朝昼晩
だよ。それでも表紙の剣士は34歳で最年少7段
合格。それってずるくねえ?
もう1つ。彼は早稲田大学剣道部出身だが、剣道部
先輩の引きで東京海上日動入社。早稲田派閥だね。
一方2019年実業団大会優勝のNTTは中央大学
剣道部出身で固められている。しかもこの大会、
ベスト8のチームに中央大出身の選手が総数20人
もいたらしい。
要するに大学剣道部の先輩つながりで一部上場
企業にフリーパス入社して、好きな剣道をのんびり
謳歌できてしかも実業団大会で活躍して大はしゃぎ。。
けっこうな御身分だ事。
ものだが、捨てるのも¥1,500が勿体ない。

読むと実業団剣道の特集で、驚きは実業団の稽古
日数。週1土曜日だけだって。ウソでしょ?私だって
週2やってるのに。警察特錬なんか1日3回朝昼晩
だよ。それでも表紙の剣士は34歳で最年少7段
合格。それってずるくねえ?
もう1つ。彼は早稲田大学剣道部出身だが、剣道部
先輩の引きで東京海上日動入社。早稲田派閥だね。
一方2019年実業団大会優勝のNTTは中央大学
剣道部出身で固められている。しかもこの大会、
ベスト8のチームに中央大出身の選手が総数20人
もいたらしい。
要するに大学剣道部の先輩つながりで一部上場
企業にフリーパス入社して、好きな剣道をのんびり
謳歌できてしかも実業団大会で活躍して大はしゃぎ。。
けっこうな御身分だ事。
2020-09-13(Sun)
トラックバック
コメントの投稿