山田弘子回顧展
連休中日、5日のアサイチで池袋芸術劇場5Fギャラリー。

山田弘子回顧展に駆けつける。

武蔵野美大→東京芸大大学院→フランス政府給費留学生。

学生時代の初期作品が凄い迫力なのに驚く。

手前、南仏留学の光の影響を受けた作品群から、
奥部屋、80年代の落ち着いた植物シリーズへと変化し、


突如、銀箔をあしらった作品群にと飛躍する。

そして最晩年の油絵回帰まで200点の大回顧展。
その表現の多彩さは、これら全部1人の作家の作品
だろうか?と訝る程。作風を固定せず、興味の赴くまま
常に新しい表現にチャレンジするその精神の自由さに驚く。

この絵は50歳。死期を悟った病室の窓を打ちつける嵐の
水滴をデッサンしたものだと、弘子さんの姉上から伺った。
家族総出で準備設営した20回忌の大回顧展は弘子さんの
生前の知己のみならず、美術の世界に進んだ娘さん2人の
友人達も駆けつけ大賑わい、大盛況であった。

私の一番好きな絵の前で、チャッカリ娘さんとツーショット。

山田弘子回顧展に駆けつける。

武蔵野美大→東京芸大大学院→フランス政府給費留学生。

学生時代の初期作品が凄い迫力なのに驚く。

手前、南仏留学の光の影響を受けた作品群から、
奥部屋、80年代の落ち着いた植物シリーズへと変化し、


突如、銀箔をあしらった作品群にと飛躍する。

そして最晩年の油絵回帰まで200点の大回顧展。
その表現の多彩さは、これら全部1人の作家の作品
だろうか?と訝る程。作風を固定せず、興味の赴くまま
常に新しい表現にチャレンジするその精神の自由さに驚く。

この絵は50歳。死期を悟った病室の窓を打ちつける嵐の
水滴をデッサンしたものだと、弘子さんの姉上から伺った。
家族総出で準備設営した20回忌の大回顧展は弘子さんの
生前の知己のみならず、美術の世界に進んだ娘さん2人の
友人達も駆けつけ大賑わい、大盛況であった。

私の一番好きな絵の前で、チャッカリ娘さんとツーショット。
2022-05-09(Mon)
山田弘子回顧展の案内が
ここは何処?私は誰?




そこは池袋。昼うたた寝から目覚めの時。それは確か3月。
ところが4月になって、私のブログに投稿があった。
この絵の作者山田さんの娘さんからであった。
4月が弘子さんの命日で、家族が「山田弘子」を検索
したら2年前の私のブログがたまたまヒットしたらしい。
一同驚いて、私の「山田弘子探検隊」を読んだのだとか。
そんな事ってあるのだね。しかも。5月には回顧展を
企画していて、私にその案内状が送らるという展開に。
没後20年も経って、こんな不思議な事ってあるのだろうか?

という事で、「山田弘子回顧展」2022年5月3日ー8日。
池袋駅前西口・東京芸術劇場5Fギャラリー10時~20時。
入場無料。200点を超える「光と色彩の軌跡」を辿る。
興味のある人は是非どうぞ。




そこは池袋。昼うたた寝から目覚めの時。それは確か3月。
ところが4月になって、私のブログに投稿があった。
この絵の作者山田さんの娘さんからであった。
4月が弘子さんの命日で、家族が「山田弘子」を検索
したら2年前の私のブログがたまたまヒットしたらしい。
一同驚いて、私の「山田弘子探検隊」を読んだのだとか。
そんな事ってあるのだね。しかも。5月には回顧展を
企画していて、私にその案内状が送らるという展開に。
没後20年も経って、こんな不思議な事ってあるのだろうか?

という事で、「山田弘子回顧展」2022年5月3日ー8日。
池袋駅前西口・東京芸術劇場5Fギャラリー10時~20時。
入場無料。200点を超える「光と色彩の軌跡」を辿る。
興味のある人は是非どうぞ。
2022-05-01(Sun)
原発覇権バトル
原発ってさあ、最強のビジネスモデルだったんだよ、きっと。
だって国にとっても、電力会社にとっても、原発立地の
地方自治体にとっても、そこで暮らす住民にとっても
4者全てに利益をもたらす夢のようなビジネスだったのだ。
福島原発メルトダウンまでは。3.11以降世界の原発
市場は安全設計見直し費用がかさみ、ビジネスとして
成り立たなくなった。新規原発建設予定全て白紙、
あるいは中止となった。はずだった。主義思想ではない
ビジネス的な理由によって原発が廃炉となり自然エネル
ギー転換が行われるのはいい事だと私は思っていた。
ところが…。

温暖化対策の名目で原発回帰論が復活。小型原発の
開発が進む。ソ連は既に船舶型の小型原発を実用化、
さらにキリギス・ハンガリーに売り込む。一方日本の
日立はエストニアに導入を目指し、アメリカはポーランド
に売り込み、原発覇権バトルの様相を呈している。。

さらに今回のロシア、ウクライナ侵攻でエネルギー危機が
深刻化。日本でも原発を再稼働させべきと国会論議勃発。

一方EUの旗振り役はフランス。原発をグリーン認定しよう
との動きがある。ドイツは反対しているが、実は天然ガスを
ロシアに頼っていて制裁発動で輸入ストップとなれば危うい。
って事は何か?自然エネルギーって原発には到底太刀打ち
できないくらい脆弱なエネルギーって事?????
だって国にとっても、電力会社にとっても、原発立地の
地方自治体にとっても、そこで暮らす住民にとっても
4者全てに利益をもたらす夢のようなビジネスだったのだ。
福島原発メルトダウンまでは。3.11以降世界の原発
市場は安全設計見直し費用がかさみ、ビジネスとして
成り立たなくなった。新規原発建設予定全て白紙、
あるいは中止となった。はずだった。主義思想ではない
ビジネス的な理由によって原発が廃炉となり自然エネル
ギー転換が行われるのはいい事だと私は思っていた。
ところが…。

温暖化対策の名目で原発回帰論が復活。小型原発の
開発が進む。ソ連は既に船舶型の小型原発を実用化、
さらにキリギス・ハンガリーに売り込む。一方日本の
日立はエストニアに導入を目指し、アメリカはポーランド
に売り込み、原発覇権バトルの様相を呈している。。

さらに今回のロシア、ウクライナ侵攻でエネルギー危機が
深刻化。日本でも原発を再稼働させべきと国会論議勃発。

一方EUの旗振り役はフランス。原発をグリーン認定しよう
との動きがある。ドイツは反対しているが、実は天然ガスを
ロシアに頼っていて制裁発動で輸入ストップとなれば危うい。
って事は何か?自然エネルギーって原発には到底太刀打ち
できないくらい脆弱なエネルギーって事?????
2022-04-29(Fri)
さらば直木賞!
時代劇2作同時受賞は珍しいんだって。

しかしそれぞれの作品は、序章10頁しか掲載されてない。
しかも受賞特別描き下ろしと称して、13頁と18頁掲載。
そんなものが読みたくて¥1,200出したわけではない。
もう2度とこの雑誌は買わない。そして思う。直木賞って
あと10年持たないかも?雑誌の定期購読者と共に滅び
ゆく運命かも。でもいいじゃん。代わりに本屋大賞があるし。
それはともかく、「黒牢城」の黒田官兵衛。織田に反旗を
翻した荒木村重に言い放つ。「この戦、勝てませぬぞ」
「毛利勢が山陽道を駆けあがって有岡城を救いに来ると
信じておられる」「…」「来ませぬぞ。毛利は!」
尖閣列島で中国共産党軍と日本自衛隊が対峙したとして。
「来ませぬぞ、アメリカ軍は!」と連想してしまう私。

しかしそれぞれの作品は、序章10頁しか掲載されてない。
しかも受賞特別描き下ろしと称して、13頁と18頁掲載。
そんなものが読みたくて¥1,200出したわけではない。
もう2度とこの雑誌は買わない。そして思う。直木賞って
あと10年持たないかも?雑誌の定期購読者と共に滅び
ゆく運命かも。でもいいじゃん。代わりに本屋大賞があるし。
それはともかく、「黒牢城」の黒田官兵衛。織田に反旗を
翻した荒木村重に言い放つ。「この戦、勝てませぬぞ」
「毛利勢が山陽道を駆けあがって有岡城を救いに来ると
信じておられる」「…」「来ませぬぞ。毛利は!」
尖閣列島で中国共産党軍と日本自衛隊が対峙したとして。
「来ませぬぞ、アメリカ軍は!」と連想してしまう私。
2022-04-28(Thu)
芥川賞「ブラックボックス」
自衛隊出身作家のチャリンコ配達員話。

ウ―バーではない。メッセンジャーだ。書類を宅急便
より早く3時間くらいで運ぶ奴。結婚式カメラマンで
ウィークデイはこれをやってる人いたなあ。
この主人公はチャリンコマニアで疾走描写が延々と
続くので飛ばし読み。がパタリと止まって普通読み
になったのは、刑務所に入ってから。とにかく短気で
狂暴な男なのだ。ところが。
シャバでは「人生の出口」が見えなかったのにムショ
では「刑期満了の出獄」という明確な出口があることに
安堵する。てな感慨が面白い。ムショ仲間の人物描写も
いいよね。受賞インタビューでムショ経験を聞かれ
「あるわけ無いじゃないですか」と答えていた。

ウ―バーではない。メッセンジャーだ。書類を宅急便
より早く3時間くらいで運ぶ奴。結婚式カメラマンで
ウィークデイはこれをやってる人いたなあ。
この主人公はチャリンコマニアで疾走描写が延々と
続くので飛ばし読み。がパタリと止まって普通読み
になったのは、刑務所に入ってから。とにかく短気で
狂暴な男なのだ。ところが。
シャバでは「人生の出口」が見えなかったのにムショ
では「刑期満了の出獄」という明確な出口があることに
安堵する。てな感慨が面白い。ムショ仲間の人物描写も
いいよね。受賞インタビューでムショ経験を聞かれ
「あるわけ無いじゃないですか」と答えていた。
2022-04-27(Wed)