4月のランチ

六本木のミッドタウンって、それなりの値段だよね。

このうどん、穴子天とタラの芽天で¥1,300くらい?

新横浜リンガーハットの皿うどん。何度も言うようだけど、

これをうどんと言い張るのはおかしくねえ?

松屋のソーセージエッグ定食。何度も言うようだけど、

牛小鉢付きで¥390って安過ぎねえ?松屋は偉い!

一方、駅系列のコンビニに新商品お握りが。

のり弁握り。いいじゃん、いいじゃん。

板橋区役所前で珍しくカレーランチ。ナンの巨大さに驚く。

〆は郡山の駅ビル中華。たしか善醸という名の紹興酒。

エビチリ&炒飯のセットを頂く。何の文句もございません。
2022-05-15(Sun)
4月の食卓
冷酒の季節となれば信州の純米酒、亀の海。

1升ビンでは冷蔵庫に入らないので、いそいそとペット
ボトルに小分けして冷蔵保存する私。

ツマミはフキノトウ味噌、乙やね。

剣道稽古上がりにホットプレート。鶏ムネ肉をかけポン
に浸していただく。

作り置き茹で野菜、葉大根の大根部分がもったい
ないのでピクルスにしたら、大根の辛みがハンパない。

そんな時は冷凍鯛焼きが重宝する。
いやいや季節は鯛にあらず。

眼に青葉、山知らないが初カツオ。めっちゃ美味いぜよ。
敷き詰めたハーブとシソは、我が家のプランタ育ちである。

1升ビンでは冷蔵庫に入らないので、いそいそとペット
ボトルに小分けして冷蔵保存する私。

ツマミはフキノトウ味噌、乙やね。

剣道稽古上がりにホットプレート。鶏ムネ肉をかけポン
に浸していただく。

作り置き茹で野菜、葉大根の大根部分がもったい
ないのでピクルスにしたら、大根の辛みがハンパない。

そんな時は冷凍鯛焼きが重宝する。
いやいや季節は鯛にあらず。

眼に青葉、山知らないが初カツオ。めっちゃ美味いぜよ。
敷き詰めたハーブとシソは、我が家のプランタ育ちである。
2022-05-14(Sat)
ふきのとう料理
多分私はフキノトウを料理した事が無い。

でも新聞料理にフキ味噌があったので八百屋で¥250

しかし日和って(ヒヨッテ、懐かしい言葉!)肉豆腐に混ぜる。

出来上がったけれど、探さないとフキノトウはわからない。
けれども匂いが強烈でゲップすると口中全てフキノトウ香。

なので再度挑戦別八百屋で¥380.

あらかじめ上画面右、挽肉酒味醂の肉味噌を作っておく。
上左、細かく刻んだフキノトウをオリーブオイルで炒め

肉味噌をドバっと合流させてえば出来上がり。意外と簡単。

保存が効くので、取り分けたフキ味噌を口に運ぶと…。

メッチャ美味。春の香り爆弾やがな。

でも新聞料理にフキ味噌があったので八百屋で¥250

しかし日和って(ヒヨッテ、懐かしい言葉!)肉豆腐に混ぜる。

出来上がったけれど、探さないとフキノトウはわからない。
けれども匂いが強烈でゲップすると口中全てフキノトウ香。

なので再度挑戦別八百屋で¥380.

あらかじめ上画面右、挽肉酒味醂の肉味噌を作っておく。
上左、細かく刻んだフキノトウをオリーブオイルで炒め

肉味噌をドバっと合流させてえば出来上がり。意外と簡単。

保存が効くので、取り分けたフキ味噌を口に運ぶと…。

メッチャ美味。春の香り爆弾やがな。
2022-04-23(Sat)
初夏・初物づくし
いやあ、一気に初夏で驚いちゃった。

たまらず、宇都宮行の電車で初扇子。

初のざるうどん。

初の冷酒水割り。右はツマミのネギトロ丼。美味いぞう~!

そして私の一番好きな若葉の季節がやってきた。

たまらず、宇都宮行の電車で初扇子。

初のざるうどん。

初の冷酒水割り。右はツマミのネギトロ丼。美味いぞう~!

そして私の一番好きな若葉の季節がやってきた。
2022-04-17(Sun)
法蓮草を茹でる
1週間分の茹で野菜を作り置きする私。



手前2パック6袋は冷凍保存。奥キッチンペーパー
包みは冷蔵保存。左器が今日お浸しで食べちゃう。
これ4束を8回に分けて塩茹でしたのだけれど
1時間以上懸っちゃった。野菜調理って時間食いだよね。



手前2パック6袋は冷凍保存。奥キッチンペーパー
包みは冷蔵保存。左器が今日お浸しで食べちゃう。
これ4束を8回に分けて塩茹でしたのだけれど
1時間以上懸っちゃった。野菜調理って時間食いだよね。
2022-04-10(Sun)